イーベイ・ジャパン「2024年 年間越境ECレポート」を公開
越境EC取引(CBT)における日本市場の成長が続いた2024年
海外消費者がアジア商品に求めるのは「信頼性」。「真贋鑑定」と「整備済み品」が今年のカギか
・CBTにおける日本市場の期待感から投資傾向が続き、日本のセラーのために開発した公式配送サービスの提供開始も越境ECの利用者の増加につながった。
・日本のデジタルカメラや自動車パーツ、メンズファッションが年間通じて海外バイヤーの心を掴む。日本セラーの定番商品となり、安定して大きな収入源になった。
・2025年はこれらの定番アイテムに加えて、高額商品カテゴリーで注目が高まる真贋鑑定済みアイテムや、サステナブルな購買行動として期待の高まる整備済み品アイテムがトレンドに。

世界最大規模のオンライン・マーケットプレイス「eBay(イーベイ)」への出店を通じ、日本セラーの越境EC(海外販売)を支援するイーベイ・ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:岡田 雅之、以下イーベイ・ジャパン)は、日本とヨーロッパのEC市場に関する調査と2024年の1年間において日本セラー(販売者)から出品されたアイテムの販売動向を発表しました。
予想を上回る日本市場への熱視線。越境EC取引において日本人セラーはこう見られている
eBayの調査※1によると、越境EC取引(クロスボーダートレーディング:以下CBT)における日本への購買に対する期待度は、ヨーロッパと同等に高いことが分かりました。しかし、アジア市場全体に対する信頼度への偏見もあり、日本からの出品には「真贋保証」の付加価値が特に重要視されています。
市場 | 認知度 | 過去購入した割合 | 購買の検討率 | 主なカテゴリー | 市場の主な購買動機 |
---|---|---|---|---|---|
![]() EU |
24% |
48% |
74% |
|
|
![]() 日本 |
25% |
41% |
61% |
|
|
※1 eBay USインサイトチームが実施した調査結果より。米国在住者に対し、過去12か月以内に外国(越境EC)にて高級ファッションアイテムを購入した顧客からのデータ。
調査の詳細では、高級ファッションアイテム購入者の間で、CBT は一般的で、62%が利用しており、eBay や Amazon のようなプラットフォームを通じて、EU、英国、日本などの豊富な商材を提供できる市場を好む傾向が見られました。CBT の利点としては、より最適な価格で購入できる点が挙げられますが、品質や信頼性も重要視されています。特に偽物への懸念、送料や返品ポリシーへの不安などが購入の障壁となっています。
ここで市場ごとの選択基準を見てみると、ヨーロッパは「信頼」、アジアは「価格」が重視されています。日本は厳格な偽造品対策により信頼を得ていますが、CBT 購入者は依然としてヨーロッパ市場を好む傾向があります。これは、日本が中国や一部の南アジア市場に対する不信感の影響を受けているためです。日本がさらなる信頼を獲得するためにも、真贋保証の強化や購入者の不安を解消する仕組みが求められます。
2025年注目のアイテム
①ハンドバッグ、腕時計、ジュエリー(真贋鑑定対象アイテム)
2025年3月より、日本のセラー向けに、ハンドバッグ、腕時計、ジュエリーの真贋鑑定付き配送サービスが提供されます。国内で指定のセンターに商品を配送すると、鑑定後にアメリカのバイヤーへ国際発送されます。万が一返品が発生した場合も、真贋センターで登録時の条件と相違がないか確認してから返送されるため、セラーにとって安心のサービスです。特に、ChanelやCartier、Van Cleef & Arpelsのブランドの購買率が高いです。

ハンドバッグ:Chanel
平均価格:1,500USD

リストウォッチ:Cartier
平均価格:2,150USD

ジュエリー:Van Cleef & Arpels
(2025年4月以降真贋対象ブランド追加予定)
平均価格:3,300USD
②鑑定トレーディングカード
日本のトレーディングカードは世界的に需要が高く、PSA※2の評価を受けた信用度の高いものが多いため、コレクターや投資家にとって注目のアイテムです。2024年、eBayでの日本から販売された鑑定済みトレーディングカードは、前年比98%と大きく成長を遂げました。2025年もその勢いは衰えず、さらなる拡大が予想されます。鑑定済みと未鑑定のカードでは販売単価に5倍以上の差が生じることもあり、鑑定済みのカードの出品数が増加を続けています。
※2 Professional Sports Authenticatorの略。世界最大かつ信頼度の高いトレーディングカードの認証および格付けを行う会社。

③リファービッシュ製品(整備済み品):主に電化製品、その他楽器やゴルフ(スポーティンググッズ)カテゴリーが対象
2025年3月を目途に、日本のセラー向けに「eBay Refurbished Program」が開始される予定です。アカウントパフォーマンスなど特定の条件を満たした条件を満たしたセラーは、商品を「Refurbished(整備済み品)」として出品することができます。このプログラムに参加し、Refurbishedマークのバッジが商品ページに表示されることで、商品の可視性が向上します。また、商品到着後30日以降の返品は、eBayが提携する保証会社が対応するため、セラーが受ける返品が減少します。バイヤーに安心感を提供できるプログラムですので、今後のアップデートを楽しみにお待ちください。
2024年 Q1~4 越境ECレポート ハイライト
2024年の越境EC市場において、下記の要因を通じて日本の商品が海外でますます注目されました。
Q1 (1月~3月) - 円安と配送サービスの影響
•円安が進行し、海外バイヤーにとって日本製品が割安になり、競争力が向上した。
•高速配送サービス(DHLやFedEx)の導入により、アメリカなどへの配送が迅速化した。
•日本独自のカスタマーサービスが国際的に高評価を受け、ブランド力が向上した。
•中古品の需要増加がサステナビリティへの関心の高まりと相まって、日本の中古商品が注目された。
•eBay公式サービスや多国展開ツールの普及により、多くの新たなセラーが参入し、市場が拡大した。
Q2 (4月~6月) - インバウンド需要の増加とその影響
•2024年6月には訪日外国人が過去最高を記録し、帰国後も日本の商品がECで購入される傾向が顕著になった。
•リピート購買や言葉の壁を越えた購入など、インバウンドの消費動向が越境ECに好影響を与えた。
•特にeBayが北米や英語圏で人気を誇り、日本製品の販売が増加した。
Q3 (7月~9月) - 米国経済の回復と円高の影響
•米国経済の堅調な推移により、円高が進んでも日本からの輸出は好調を維持した。
•米国大統領選の影響もあり、米国市場への期待が高まっている。
•日本製品への関税増加の懸念はあるが、中古品やコレクティブルズ商材に対する需要は変わらず強いと予測されている。
Q4 (10月~12月) – 真贋保証への需要の増加、新たなカテゴリーへの注目
•高級品購入者の間で、越境ECを含めた、国境を越えた取引が一般的になってきている。
•日本からの購入に対しては、ヨーロッパと同等に高い期待を持たれていることが判明した。
•一方で、アジア市場全体に対する信頼度への偏見もあり、日本からの出品には「真贋保証」の付加価値が特に重要視されている。
•エコの観点からも、Refurbished(整備済み品)への注目が高まる。
< 2024年年間売れ筋商品 >
①デジタルカメラ
最も売れたのは、CanonのPowershotシリーズとSonyのCyber-shotシリーズです。どちらもコンパクトで、初心者からプロまで使いやすい機能が備わっているため、高い人気を誇っています。さらに、PCやスマートフォンで簡単に編集できるため、SNSへの投稿がしやすい点も、最近のデジタルカメラの人気の理由の一つです。

②メンズアパレル&バッグ ブランド小物
ヴィンテージクロージングの人気が高まる中、高品質な日本のウェアも注目されています。特に、エビスジーンズなどは非常に高い購買率を誇るアイテムとして人気です。さらに、オニツカタイガーなどの日本ブランドのスニーカーも、売上を後押しています。

③自動車パーツ
引き続き、日本の自動車メーカーの車が人気で、特に燃費の良いプリウスや、1980、1990年代のスポーツカーの純正パーツがよく売れています。それ以上に今注目すべきなのはバイクパーツです。販売規模はまだ自動車パーツには及びませんが、ヤマハ、ホンダ、カワサキ、スズキを中心に売上が伸びており、その成長率は自動車パーツの3倍に達しています。

2024年年間カテゴリーランキング
< 取引額TOP10 >
◎eBayにおける日本からの「越境EC」取引に関するデータ(期間:2024年1月~12月) 前年同期 売上対比
< 成長率TOP3 >(前年同期比)
- 昨年2位だったデジタルカメラが、さらに大きく成長を見せ、1位という結果に。
- 昨年TOP3外だったメンズアパレル&バッグ ブランド小物が、今年は2位に浮上。
- 自動車パーツは昨年に引き続きTOP3にランクインし、着実に成長している。
◎eBayにおける日本からの「越境EC」取引に関するデータ(期間:2024年1月~12月) 前年同期 売上対比
イーベイ・ジャパンより今後の施策について
2025年、イーベイ・ジャパンは新たな局面を迎えます。アメリカがトランプ政権となり、輸出入に関する様々な政策が予想される中、私たちは日本からの輸出における影響を慎重に見守っています。これらの政策がプラスに働く部分もあれば、マイナスに作用する可能性もあるため、現段階では静観の姿勢を取っています。また、為替への影響も考慮しつつ、現状では大きな対策を講じる必要はないと判断しています。
一方で、日本のコンテンツや商材は引き続き世界中で高い需要を誇っており、このトレンドは今後も続くと考えています。これに応じて、イーベイ・ジャパンではセラーの皆様に向けたサービスとサポート体制を一層強化します。具体的には、真贋サービスの拡大やRefurbプログラムの導入を通じて、より安全で安心、そして使いやすいマーケットプレイスの実現を目指します。またSpeekPAKとeBaymagの強化によりアメリカ以外への販売も強化します。これにより、日本のセラーが世界市場でより一層の活躍ができる環境を整え、持続的な成長をサポートしていきます。
【 eBay Inc.およびイーベイ・ジャパンについて 】
eBay Inc.(米国NASDAQ上場、ティッカーシンボル:EBAY)は、世界の人々をつなぎ、コミュニティを創出して、すべての人の生活を豊かにするeコマースのリーダーです。当社の革新的な技術は、世界190以上の市場で数百万人のセラー(売り手)とバイヤー(買い手)を支援し、誰もが成長し成功するチャンスを提供しています。1995年に米国カリフォルニア州サンノゼで創業されたeBayは、素晴らしい価値のあるユニークな品揃えを誇る世界最大級かつ最も活気のあるマーケットプレイスの一つです。2024年には約750億ドルの総取引高を実現しました。会社情報の詳細と運営サイトの情報はこちらからご覧いただけます。 https://www.ebayinc.com/
【イーベイ・ジャパン株式会社】
本社所在地:東京都港区
事業内容:eBay Inc.の日本法人として、オンライン・マーケットプレイス「eBay」を通じた日本セラーの「越境EC」支援を行っています。https://www.ebay.co.jp/